3日目の1本目は西表島の北側のバラス島の東側の「バラス東」に潜りました。
ここは大きな大きなウミウチワが有名なポイントです。
この名物の大きな大きなウミウチワの下から見上げると上にいるダイバーがまるで網に掛かっている大きな魚のように見えて変な感じがしました。
それと一緒に太陽なんか絡めるとええ感じの広角の写真になるんですよね〜(^^)
その後はみんなで浅場のサンゴのリーフに移動して、癒されタイムです。
浅場のサンゴ礁にはアカネハナゴイやハナゴイやアサドスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイなどの色鮮やかな熱帯魚達に囲まれて本当に幸せでした。
その中でも特にアカネハナゴイの大群が美しく、見事なサンゴ礁と鮮やかなブルーの西表島の海の色と絡んだ風景はこの世のものとは思えぬ美しさで、
心の底から癒された気分になりました(^ー^)
2本目は西表島の西側に移動しました。
この島の西側に行くまでのクルージング中のロケーションがこれまた良いのです(^^)v
鮮やかなブルーの大海原に浮かぶ、大自然がいっぱい残る西表島を眺めながらのクルージングは、いつもながらトロピカルで、まるでパラオやモルディブなどの南方のダイビングリゾートに来ているような錯覚さえ起こします。
その気持ち良いクルージング後、最初のダイビングは西側の代表的なポイント「ミダラ浜」と「アザミサンゴ」に潜りました。
「美田良浜」と書いて「ミダラ浜」。
ここは舟浮湾のひとつ西側の湾内にあるポイントで、緩やかな砂地と小さなサンゴ根が点在の沖縄らしい癒し系のところでありました。
砂地では、サカサクラゲがあちこちでユニークなダンスを披露してくれたり、黄金色がゴージャスなミヤコイシモチが海藻に紛れて群れていたり、イソギンチャクにいっぱいオドリカクレエビが住み着いていたり、ハチマキダテハゼやシマオリハゼなどがテッポウエビと共生していたり、いっぱいのユニークな生物達に出会えました。
小さなサンゴ根にはスカシテンジクダイやケラマハナダイなどが群れ、そして彼らをユカタハタやハナミノカサゴなどが狙っているというお約束の風景が見れました。
こういう風景はなぜか心癒されるのですよね(^^)
(スカシテンジクダイ達はいつ食われるか?気が気でないでしょうが)