早速みんなでショップに行って、ダイビングの用意をしてボートで串本の海に繰り出し、本州最南端の潮岬を目にしているうちに我々のテンションはさらにどんどん上がっていきました(^^)
そして「さぁ楽しむでぇ〜!」と本州最南端の海に最初に飛び込んだのは「グラスワールド」でした。
ここは砂地やガレバ場や小ぢんまりした根や背の低いサンゴと岩盤の棚が広がるところで、こういうところにはやはり色んな海の生物達が棲み着いていて、我々ダイバーに人気ポイントであります(^^)v
今回もこの背の低いサンゴ根の棚上にはカゴカキダイやアカマツカサやアヤメエビスの群れや、ハナゴイの成魚(南紀では珍しい)や幼魚が群れていたり、ツユベラやクロヘリイトヒキベラ、ゴシキイトヒキベラ、ヤマシロベラ、トカラベラなどのベラの仲間達やモンスズメダイやアマミスズメダイ、マルスズメダイ、ヒメスズメダイなどのスズメダイの幼魚達やアカハラヤッコやルリヤッコ、ナメラヤッコ、アブラヤッコなどのキンチャクダイの仲間達や、ミゾレチョウチョウウオ、フエヤッコダイなどあげだしたらキリがないのでこれ位にしておきますが、本当にいっぱいの熱帯魚に囲まれてとっても幸せでした。
それにハナゴンベの幼魚や成魚達にも出会えてとってもラッキーでした
(^^)v
そうそう今回もアンカーに近くの砂溜まりには愛想の良い茶色と白のジョーフィッシュがいましたよ(^^)
目が合うと本当に可愛かったです。
さすが本州最南端の串本って言う感じでした(^^)v
2本目は「住崎」
ここは大きな根が点在する昔から串本の名物的スポットであります。
この点在する根を皆さんとゆっくり回って楽しんできましたよ〜!(^^)
先ず北側の根に行ってみると、小岩の上のソフトコーラルの下にフリソデエビのカップルがヒトデを抱えて棲み付いていていました。
本当に綺麗なエビですよね。何回出会っても飽きませんよね。
そしてとなりの岩にはサビカラマツにオオモンカエルアンコウの幼魚が付いていました。
3cmくらいの大きさで可愛い盛りのサイズでしたよ(^^)
メインの根に戻ると根の亀裂には、アカマツカサやナミマツカサやアヤメエビス、スミツキカノコなどの暗いところが好きなイットウダイの仲間が棲みついていました。
その他には、アオスジテンジクダイ、レンテンヤッコ、アブラヤッコ、タテジマキンチャクダイ、カモハラギンポ、シラコダイやチョウチョウウオ、アジアコショウダイの幼魚と成魚やキンギョハナダイの群れが順番に我々の前に現れてくれました。