先ず1本目は「久場東」
ここは慶良間諸島の西側にある久場島の東側のサンゴ礁が美しいショートドロップオフのポイントで、いろんな種類のサンゴが生息し、その周りには色取り取りの熱帯魚達が群れていました。
夕方近い4時前のエントリーにもかかわらず、やはり7月の真夏のケラマです。お昼間のような強烈なお天道様がそこに棲むサンゴや熱帯魚達を満遍なく照らしているものですから、とても明るく一段と躍動感あふれる水中世界が広がりました。
こう言う水中風景を見ていると、心身共に癒されていき、メチャ幸せな気分になり、今回も沖縄に来たんやなぁ〜!と感じる瞬間でありました。
2日目1本目は阿嘉島に北側の「ギナ」に潜りました。
ここは白い砂地に大きな根が点在するダイナミック&癒し系のところでありました。
「ここはウミガメが多いです」とオーナーの鴨谷さんから聞いていたら、その通りアオウミガメにいっぱい出会えました。
ある大きな根の上ではあっちもこっちも(計3匹)昼寝をしていました(その根が特別日当たりが良くって気持ちが良かったのでしょうか?)
その後は白い砂地の上や大きな根の周りや上を、いっぱいの熱帯魚達とお天道様と一緒に、素晴らしく抜けたケラマブルー海を、空を飛ぶように泳ぐのが気持ち良くて気持ち良くて!
いつもながら「ダイバーになって良かった〜!」と思える瞬間でありました
2本目は「海底砂漠」
ここは無人島ガヒ(嘉比)島の東側にあるポイントで、ご存知無機質な海底砂漠が広がるところですが、でも良く見ると砂地はハゼ天国でありました。
あちこちに我々ダイバーのアイドルのヤシャハゼがカップルでホバーリングしていました。その合間には負けじとヒレナガネジリンボウもホバーリングしていたり、ヒメダテハゼやミナミダテハゼもあちこちでテッポウエビと共生したいましたので、皆さんマイハゼを見つけて独り占めして暫し遊んでおられました。そうそうその砂地の小さなサンゴの中にヨゴレダルマハゼがカップルで住み着いていました。
メッチャ可愛かったですよ!(^^)v
そして浅場は小さなサンゴ根があちこちあり、サンゴにはブルーが鮮やかなナンヨウハギの幼魚やデバスズメダイ、そしてミスジやフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚などが覆いかぶさるように群れていてとっても美しくええように癒されてしまいました(^^)v
3本目は安室島の東側にある「ウフタマ」
ここもケラマらしい真っ白い砂地に小ぢんまりしたサンゴ根が点在するところで、サンゴ根にはケラマのお約束のケラマハナダイやカシワハナダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイなどの綺麗どころが我々を迎えてくれました