3日目1本目は水納島の「ワサワサ」
ここは色んな魚がワサワサいるのでこういう名前が付いたそうです。
名前の通り色んな生物に出会えましたよ。
砂地ではガーデンイールやテンスの幼魚やカミソリウオそしてスミゾメキヌハダウミウシやカラスキセワタガイなどが、小さなサンゴ根ではキホシスズメダイやミツボシクロスズメダイやアヤドスズメダイ、スカシテンジクダイにそれらを狙うハナミノカサゴや白いハダカハオコゼなどが見られました。
そしてここの白い砂地にある名物の枝振りの良いテーブルサンゴにも勿論立ち寄って来ましたよ。 相変わらず雰囲気のあるテーブルサンゴでした(^^)
2本目は瀬底島の「トールマイ(唐泊)」
昔ここに中国の唐の国の船が泊まったことからそう言う名前が付いたそうです。
ここは水深は10mちょっとの砂地に沈船と漁礁と岩礁が点在する、マニアックな匂いがプンプンのところでありました。
今回も砂地にはヒレナガネジリンボウやハチマキダテハゼ、オニハゼ、ホタテツノハゼSP、オニハゼSPなどがテッポウエビと共生していました。
イボハタゴイソギンチャクには、只今トウアカクマノミのカップルがせっせと卵の世話をしてました。でもこの時期のクマノミはちょっと凶暴ですよね。
沈船の破片には、ホヤをかぶったユキンコボウシガニことオガサワラカモリやサンゴにはアシビロサンゴヤドリガニがひそんでいていてとっても可愛かったです(ユキンコはM本さんが見つけてくれました。すごいすごい!)
最後に漁礁にはタイワンカマスの群れやツバメウオの群れが我々と一緒に遊んでくれ、このダイビングも癒されまくりで皆で浮上しましたよ〜(^ー^)
3本目は瀬底島の南側の「ラビリンス」
ここは「キャメル」のすぐ隣のポイントで、同じようにサンゴ根と岩盤のリーフが入り組んでいてあちこちに穴ぼこやトンネル、水路などが走り回ると言った地形が面白く、そしてとっても幻想的なところでした。
トンネルには、毎度お馴染みのアカマツカサやリュウキュウハタンポなどが群れていました。
トンネルの壁をライトで照らし出しますと、大きなゴシキエビがいたり、ツバメタナバタウオやシモフリタナバタウオなどが照らし出されてとってもきれいでした。
もう一つのトンネルの入り口のイソギンチャクにはカクレクマノミがいてとっても可愛かったです。
そのカクレクマノミと遊んでいると、ガイドさんの橋本さんが激しく我々を呼ぶので、トンネルを覗き込んでみると、ここでも大きなネムリブカが我々に近寄っては離れたりを何度も繰り返してくれていました。
迫力満点でとってもカッコよかったですよ!(^^)v