2本目は「イソロク」

ここは、真っ白い砂地にサンゴ根が点在する「THE沖縄」のポイントでありました。

そのうちの一つの小ぢんまりしたサンゴ根には、根が見えないくらい、いーっぱいのキンメモドキやスカシテンジクダイ、ミナミハタンポが大きな群れをつくっていました。
他のサンゴ根に比べて、その根には特別いーっぱい魚達が付いていました。

ガイドのホットマングローブの梅ちゃんも「昔からこの根にだけなぜかいーっぱい付くんです」って言っていました(^^)
不思議ですね。でも何か魚達にとって理由があるんでしょうかね〜(^^)

3本目は「キントキ」

砂地とガレ場のスロープにポツンと一つ小ぢんまりした根があり、その根にはホウセキキントキがいつも群れているので、この名前が付いたそうです。

ホウセキキントキだけではなく、ヨスジフエダイやキンメモドキやスカシテンジクダイやキンギョハナダイやケラマハナダイ、カシワハナダイなどが群れていて、メチャ賑やかな根でした。

根の隙間や下には、オイランヨウジやヒレフリサンカクハゼ、ベンテンコモンエビ、ミカズキコモンエビなどがユニークな姿を見せてくれました。

浅場に移動すると、ここも美しいサンゴが点在し、そこには黄色いインドカエルウオの幼魚やキイロサンゴハゼ、アカメハゼが、岩の穴にはイシガキカエルウオやヒトスジギンポなどがチョロチョロしていてとっても可愛かったですよ(^^)
3日目は「バラス東」「バラス西」そして「天竺」の3ダイブでした(^^)

真っ白いサンゴの死骸でできたバラス島の1本目は「東」2本目は「西」に潜りました。

両ポイント共に長いサンゴ根が点在する、ダイナミックなポイントでした。

「東」ではドロップオフには名物の大きなリュウキュウイソバナがあちこちに付いており、それらと魚達やダイバーを絡めて見てみると雑誌に出てくるようなええ感じの風景だったので、思わずみんなで交代でいっぱいパチパチ撮影してしまいました。


「西」では、見事なサンゴ根に、沢山のウミシダが付いており、それらを棲家にしている、コマチコシオリエビやバサラカクレエビやウミシダヤドリエビやウミシダウバウオなどガイドの梅ちゃんがいっぱい見せてくれました(^^)

そして両ポイント共に根についているサンゴ達が本当に美しく、それらの上にはお約束の色取り取りの熱帯魚達が絡まり、我々も絡まって、その溶け込んだ感覚がメチャ気持ちよかったですよ(^^)


3本目は「天竺」に潜りました。

ここは内湾のポイントで、透明度は2〜5m。さっきの「バラス」とは別世界です。何が面白いねん!と思われるでしょうけど、これはこれでめちゃ面白いのです。

砂地には、黄色のギンガハゼがあちこちいたり、名前の通りテンジクダイの仲間も多く、アトヒキテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、サンギルイシモチ、ミヤコイシモチなどの美しいどころも揃っていて、本当に退屈させないめちゃ楽しいポイントでありました。

結局1時間近くも彼らと遊んでしまいました(^^)これもダイバーの特権であります。